出張で貴重な体験を!

突然ですがここが何処か分かりますか?
DSC_2027.JPG

もう少しヒントですか?
それでは大ヒントです。
DSC_2024.JPG


もうお分かりですね。
「金のしゃちほこ」でピンと来た方も多いのではないでしょうか。
そうです、ここは徳川家康公が築城を命じたことで有名な名古屋城です。

しかし、現在の姿は戦後の高度経済成長期に建てられたものだということはご存知でしたか?
戦時中の名古屋空襲によって焼失してしまい、鉄骨鉄筋コンクリート造で再建された天守閣は、戦後復興のシンボルとして多くの人々に親しまれてきました。

時は流れ、昭和、平成、そして令和と時代が移り変わる中で、名古屋城もまた、創建から長い年月が経ち、耐久性の問題から再建の検討が進められています。
木造での再建が望ましいという声がある一方で、バリアフリーの問題や、木造建築特有の耐火性、耐震性の問題、そして何よりも莫大な費用など、解決すべき課題は山積しているようです。

私自身、いつか昔ながらの工法で再建された、荘厳な名古屋城の姿を見てみたいと願っています。





と、あたかも昔から名古屋城について深く知っていたかのように書いてきましたが、、、
実は、私が名古屋城を訪れたのは、㈱シー・エス・ビルサービス(CSB)に入社してからなのです。
CSBは、北海道から沖縄まで、日本各地多くの場所に管理物件があり、私も出張で名古屋を訪れる機会があり、その際に名古屋城の歴史に触れ、魅了されました。

出張の際には、その土地の歴史や文化に触れることができ、仕事の経験に加えて、自身の知見を広げ、考え方を豊かにしてくれる素晴らしい機会だと感じています。

もしこのブログをきっかけにして弊社にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひウェブサイトをご覧ください。


by:TT

この記事へのコメント